7月中旬、大賀ハスで有名な山口市仁保の
源久寺に行ってきました。
百坪以上ありそうな広大なハス田は、
未だ、大きなハスの葉で覆い尽くされ、
たくさんの淡い桃色の大きな蕾が、
そろそろ咲こうぞ、と待機中でした。
大賀ハスは、昭和26年に、考古学者の
大賀一郎博士が、約2千年前の古代ハスの
種を発芽させたことからそう呼ばれているとのこと。
また、実の発掘場所が千葉市検見川の地下約6mの
泥炭層だったことから、この大賀ハスは千葉県の天然記念物
に指定され、さらに今では世界中で栽培されているとか・・・
ただし、大賀ハスと普通のハスとの違いは?
・・・現在、勉強中です。
ところで、お釈迦様は今から約2千4百年前の方ですから、まさに、
お釈迦様の御坐になっているハスの花の実が、2千年以上の眠り
から覚め、芽を出して大きな美しい花を咲かすなんて・・・
ホントにロマンを感じる話しで感動しました。
源久寺では、ご住職が昭和59年に知人から株を譲り受けて植えられた
ものだそうです。
今日頃はまさに花盛りで、たぶん多くの見物客が訪れていることと
思います。
8月中旬頃まで楽しめるようですから、ぜひ一度どうぞ・・・・・
源久寺(ゲンキュウジ)
所在地 山口市仁保下郷
国道262号の大内長野交差点から
県道26号に入り約5km北進、
仁保井開田交差点の約1km手前にある
案内標識に従って左折、約500m
0 件のコメント:
コメントを投稿