2014年8月20日水曜日

自然派木工房 「木洩木」 ~山陽小野田~

山陽小野田市の郊外にあたる「有帆」という地区に 
  自然派木工房 「木洩木」(こもれぎ)
があります。
 ここは、手作り木製品の工房で、展示販売もされています。







平成14年頃には小野田駅近くにお店を構えてらっしゃいましたが、お店が手狭になり、
平成18年から周囲に自然が多く残るこの地へ移転して来られたようです。

お店に至るまでのアプローチにも色んなお花が咲いていて、来訪者を楽しませてくれます。

お店に入ると、中は・・・














こんな感じで、
けやき、松等の自然木で手作りした木のおもちゃ家具、雑貨などのほか、和服の古着・・和風の布で手作りした飾り物や、ランチョマットetc~
ところせましと手作り製品が展示されているのに、圧倒されます。

 木製品の他に陶器などもあり、沢山の商品に目移りしながら2階へ進んで行くと・・・
こちらでは木製の鏡台、学習机、椅子など大型の商品が並んでいました。

ちなみに学習机のお値段をお聞きしたところ、10万円ちょっとと言うことですが、
これは展示商品だから少しお安いお値段みたいです。
 これからオーダーとなると、もう少しお値段がはるとか・・・。


 色々商品を見てるうちに、気さくでおおらかなオーナーがアイスコーヒーを
サービスをして下さいました。
  私はコーヒーをいただきながら
「これ贈り物にいいですね~」とか、「例えばこういったオリジナル商品が作れますか?」
とか言う話に盛り上がり、楽しい一時を過ごせた「木洩木」でした。

 日本人って、なぜかこうした木製品に郷愁を憶えるンですよね!
 
 場所は、少し分かりにくいですが、国道2号の茶屋交差点を県道29号に左折して約3キロ南下し、山陽自動車道のすぐ手前を左折して左にカーブして約1キロくらい進むと看板があります。
 周囲は木立に囲まれたとっても閑静な場所で、駐車場も完備してますので、ご家族等でぜひ行ってみてね。(見た目は、黒瓦屋根の和風民家です)


山陽小野田市大字有帆70-72
TEL 0836-84-7062
定休日 第2.4土曜日・日曜日
営業時間 10:00~18:00

大きな地図で見る
会員紹介:ナカモト株式会社(下関市菊川町下岡枝165-2  083-287-0011)

レンタカーのご要望は、山口県レンタカー協会加盟店へ
     http://www.yama-rentcar-kyokai.jp/ 











2014年8月19日火曜日

ジャンボタニシで、田園の風情は台無し!

「ジャンボタニシ」という生物をご存じだろうか?

そのジャンボタニシは、写真のように見た目は日本の古来のタニシと大差は無いように思えるが、
日本のタニシよりだいぶ大きい。そして、触ってみると、日本のタニシは殻がかなり堅いが、このジャンボタニシは殻が薄く、簡単に潰れてしまう。

それはともかく、本日の情報は「おもしろ情報」には似つかわしくないかもしれないが、田舎に育った中高年の嘆きとしてぜひ聞いてもらいたい。

と言うのは、このジャンボタニシは稲の苗など柔らかい植物を食べて育つらしく、そのタマゴが写真のとおり「鮮やかなピンク色」で、日本の田園には全く似合わない代物なのだ!

しかもそれは、水中では孵化できないらしく、水面から上の植物の茎やコンクリート壁などに産み付けられる。
山口市では、今、ちょうどイネが育つ最中であるが、田んぼにも水が少し残っている状態だ。
そんな中、あちこちのイネの茎に写真のような状態が現出している。
ある程度大きくなったイネは堅いため、これが食害にあうことはないとのことだが、とにもかくにも、この気色の悪いピンクの卵が、日本の田園風景を台無しにしている。
何とかならないものだろうか?


このジャンボタニシは、原産地は南アメリカとのことだが、正式名をスクミリンゴガイと言い
世界の侵略的 外来種ワースト100リスト選定種の1種にもなっている、悪名高き生物なのだ。

これは、今から三十数年前、食用にするために台湾から長崎県と和歌山県に持ち込まれたのが最初らしい。
その後、数年のうちに日本の殆どの都府県に養殖場が設けられたが採算が取れず、1984年には有害動物に指定されるも時既に遅く、瞬く間に野生化して全国に広がってしまったとのことだ。

このジャンボタニシは、食用に選ばれた経緯からみても、人間様の食料としてはともかく、鶏やカモ等鳥類の餌としては充分活用できるのではなかろうか?

県や市の農業担当課やJA等におかれては、この駆除方法や活用方法などを真剣に考えていただきたい。


会員紹介:オノダイシマツ(山陽小野田市大塚団地 0836-81-1275)

レンタカーのご要望は、山口県レンタカー協会加盟店へ
    http://www.yama-rentcar-kyokai.jp/ 


 

2014年8月13日水曜日

喫茶 「ピアノのおいしゃさん」 ~防府市~

先日、友人のミニコンサートに誘われて行ってきました。
 何と会場は
  防府市の喫茶「ピアノのおいしゃさんです。

元々、喫茶店オーナーがピアノの調律師で楽器店を営まれておられ、10年くらい前に併設して喫茶店を開かれたとか・・・・

その一角で、実は、お客様によるミニコンサートを定期的に行われているそうです。

ワンドリンク付きケーキセット(1,200円)をいただきながらコーヒータイムを過ごすって、
とってもリッチで優雅なムードに浸れて、ホントウにいいもんですね~♪




店内には、とっても可愛いラム・リース商品や、書棚には楽譜も沢山!
独特の雰囲気を味わえること間違いなし!

また、お客様に季節感を味わっていただく為に、これらの商品も販売されているそうです。

尚、店内では、陶芸家:永地博正さん&吉祥窯の横山知子さん
の器等の作品も展示即売され、喫茶でもこれらの器が使用されていました。








防府市大字田島1433-3
0835-23-7572
定休日 日曜日
営業時間  11:00~19:00
駐車場有り

大きな地図で見る
会員紹介美貴観光レンタカー(下関市梶栗町三丁目2-3 083-258-2448)

レンタカーのご要望は、山口県レンタカー協会加盟店へ
     http://www.yama-rentcar-kyokai.jp/ 






2014年8月11日月曜日

三島温泉健康交流施設 ゆーぱーく 光 ~光市~

光市に、温泉付きの健康交流施設があり、とっても評判が良いと聞き、行ってきました。
2012年10月にオープンしたばかりの施設で、
三島温泉健康交流施設 ゆーぱーく 光 
と言います。

この施設は 「健・憩・交」をコンセプトに作られた健康増進を目指す温泉施設だそうで、大浴場(岩風呂、洋風呂)・家族風呂・サウナ等の温泉施設のほか、休憩室や売店は勿論、ストレッチ、太極拳等の健康教室も開かれるとのことで、まさに光市民の皆様の憩いの場として定着しているようです。

また、泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物冷鉱泉で、筋肉痛・疲労回復にとっても効果的とのことです。

朝一番(午前10時)に着いたので、まだお客様も少ないのでは? と思いきや・・・
な~んとビックリ!、入浴券自販機の前で長蛇の列・・・

皆さんの後ろについて、入浴券(大人600円、子供400円)を購入し、靴をロッカーに収めました。

 その鍵と入浴券を受付に渡し、浴室のロッカーの鍵をもらい浴場へと進みます。





浴場にはシャンプー類はあるので、タオル持参のみですみます。

温泉はぬるめのお湯で、ゆっくりと楽しむことができ、また、やわらか~い肌触りがたいへん気に入りました。


三島温泉健康交流施設 ゆーぱーく 光
光市三井6-6-1
0833-76-0666
休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
    年末年始(12/29~1/3)
営業時間 10:00~21:00
   (     http://www.seika-spc.co.jp/upark-hikari/   )

大きな地図で見る
会員紹介:(株)吉積自動車センター(光市虹ヶ浜一丁目10-20   0833-71-2813)

レンタカーのご要望は、山口県レンタカー協会加盟店へ
     http://www.yama-rentcar-kyokai.jp/ 

2014年8月7日木曜日

レトロなドライブイン “長沢ガーデン” ~防府市~

灯台下暗し ・・・なんて言うほどのことでもありませんが、
いつも前を通り過ぎるだけで利用したことがない「長沢ガーデン」

防府や山口市近郊の人なら大抵知っている、昔から長沢の池の畔にある
レトロな雰囲気のドライブインです。

そこのレストランでは、定食ほかいろんなメニューがリーズナブルな料金で食べれるわけですが、
中でも豚骨ラーメンがとっても美味しいと言う声をよく聞きます。

そこで、この度ちょうどその近くへ行く用事ができましたので、
その“豚骨ラーメン”を食べてきました。

正面の入口を入ると、まず通路右側がみやげ売場となっていて
更に奥に進むとレストランがあります。

レストラン入口には大きなショーウインドウがあり、
各種和定食、洋定食、丼物、麺類等、多くのメニュー料理サンプルが陳列されています。

そのメニューの中から私は迷わず「豚骨ラーメン」(500円)の食券を買い、
100席くらいはありそうな広い店内に入りました。

ここ長沢ガーデンはかなりの歴史があり、店内は
まさに昭和時代を感じさせるレトロな雰囲気です。

時間はすでに午後1時前でしたが、お客さんは家族連れ等約5割程度が埋まっていました。

店員さんに案内され座った席は、ちょうど窓の外に長沢の池が広がる眺望の良いところでした。






待つこと約5分、
待望の豚骨ラーメンが運ばれてきました。

ラーメンは、まず見た目、昔ながらのオーソドックスなものです。
麺は柔らかい細麺で、スープがコッテリしたとんこつ味、トッピングにチャーシュー、もやし、刻みネギ、ゆで卵が載っていて、まさに昔からお馴染みの「とんこつラーメン」でした。

個人的には少し塩分が多いかな?と感じながらも、うわさ通り大変美味しく、あっと言う間に完食、スープまで飲んでしまいました。

このレストランでは、各種和定食、洋定食のほか丼物等が沢山揃っています。

さらに、当ガーデンには温泉もあり(390円)、簡単な宿泊施設も完備され(素泊まり三千円台)、
多くの人に利用されているようです。

なお、外にある自販機コーナーに「うどん」(290円)の自販機があり、これは、当レストランオリジナルのスープで、なかなか評判がいいとのことです。

長沢ガーデン
防府市台道長沢湖畔
 0835-32-0140


会員紹介:(株)ホンダ自販山口(下関市稗田西町12-27   083-252-0800)

レンタカーのご要望は、山口県レンタカー協会加盟店へ
     http://www.yama-rentcar-kyokai.jp/ 





2014年8月4日月曜日

美味しい “ヘチマ” 料理

「ヘチマ」 ・・・と言えば、「たわし」 として利用するのが定番ですが、
これが、大変美味しく食べられる とのことで、実際に知人が
「豚肉との味噌いため」を作り、食べた感想を寄せてくれました。

結論から先に言いますと、これが「何とも言えないくらいにおいしい。」
とのことです。
ヘチマは、見た目は瓜とほぼ同じですが、
炒めるととっても柔らかくなってトロトロになり、
豚肉との相性も大変良く、知人曰く
とにかく「何とも言えないほど美味しかった」そうです。

料理方法はいろいろあると思いますが、知人は我流で
「豚肉との味噌いため」を作ったとのこと・・・

まずヘチマは皮をむき、適当な大きさに切ります。

フライパンで豚肉を先に炒め、これにヘチマを加えて
味噌、砂糖、ミリン、酒等で味を整え、強火で5~6分炒めます。

ヘチマが柔らかくなったら鷹の爪を適量加え、できあがりです。

ヘチマと聞くと、どうしてもあの網の目のような固い繊維を
思い浮かべますが、若いヘチマでは全くそんな繊維が無いそうです。

色々聞くところによると、沖縄あたりではヘチマの味噌炒めは定番料理
だそうで、私も近々、是非挑戦してみたいと思っています。


会員紹介:檜垣リース(有)(周南市新宿通り6丁目166   0834-21-5162)

レンタカーのご要望は、山口県レンタカー協会加盟店へ
     http://www.yama-rentcar-kyokai.jp/ 



2014年8月1日金曜日

カレー大好き「オニオン座」 ~山口市~

萩市でとっても評判だった“カレー専門店”が
山口市に移転してきた!
と聞き、早速行ってきました。

それは、
カレー大好き オニオン座 というお店で
今年5月に、萩市から山口市中市町に
移転オープンしたものです。

ドアを開ければ直ぐに席があり、2人がけのテーブルが2つ、
外が見えるカウンター席に6名が座れるという、とってもこじんまりしたお店。

オニオン座はカレー専門店だけあって、
メニューは特製チキンカレー
そのセットメニューのみ。

それは、その名のとおり時間をかけて煮込んだタマネギベースに
十数種類のスパイスが加わり、
更にとろけるほどに煮込まれた長州鶏も加わり
カレーとスパイスの辛味オニオン、長州鶏の旨み
のバランスが絶妙とのこと。

私も、早まる心を抑えて「いざ注文!」・・・・、ところが
本日は何と sold out! ・・・アア残念、無念!

要するに、こだわりのカレーは概ね30食、で打ち切りだそうです。

他のお客様の中には、ハンカチ片手に汗を拭き拭き・・・
でも、とっても美味しそう! 何とも・・・うらやましい限りで、心残りでしたが、


又の機会に頂くことにして、今日はセットメニューのドリンク 

マンゴラッシー(自家製:400円) のみいただきました。
・・・マンゴーのジュース、初めてでしたが、
と~ても濃厚で美味しかったです。


でも、やはりこころ残りは特製のチキンカレー
今日は参考に、カレーの写真とメニュー写真のみ添付します。












カレー大好きオニオン座
山口市中市町5-15
Tel 083-923-8553
営業時間 11:00~17:00(L.O. 16:30)
定休日 毎週日曜日・第4月曜日
駐車場無し ※ 場所が判りづらいのが残念です!

大きな地図で見る
会員紹介:(株)トモタ(周南市新田2 -6 -1   0834 -62 -4610)
レンタカーのご要望は、山口県レンタカー協会加盟店へ
     http://www.yama-rentcar-kyokai.jp/